BALKAN FRONT

Charts & Tables


天候テーブル 成功表 ユニット・タイプ識別表 勝利得点表

Land Charts

戦闘結果表
 AEC効果表 スタック制限表 蹂躙コスト表 ZOCコスト表
作戦鉄道移動コスト表 戦略鉄道移動許容量
補給線表
 補給効果表 建設コスト表


Air Charts

空戦結果表 航空パトロール戦闘結果表 AA行動表 固有AA力表 対空射撃表
爆撃表 爆撃効果一覧表
 空軍基地表 航空機脱出表
航空輸送コスト表
 
空挺降下結果表


Naval Charts

海上迎撃テーブル 港湾許容能力表







天候テーブル
40 41
ダイス
×1
11T 11U 12T 12U 1T 1U 2T 2U 3T 3U 4T 4U
ゾーンD 1 C C P N N N N P P C C C
2 C C P P P P P P P P C C
3 C P P W W W W P P P C C
4 C P P W W W W W P P C C
5 C P P W W W W W P P N C
6 C W W W W W W W N P N C
ゾーンE 1 C C C C C C C C C C C C
2 C C C C P P P C C C C C
3 C C P P P P P P C C C C
4 C P P P P P P P P C C C
5 C P P P P P P P P P C C
6 C P P P P P P P P P C C
 結果: C; 晴天 P; 悪天 W; 冬期 N; 変化なし
TOP



成功表
サイの目 結果
1以下 F
2 F
3 F
4 F
5 S
6以上 S

結果:
F; 失敗
S; 成功

TOP




ユニット・タイプ識別表
クラス/シンボル ユニット・タイプ 備考 AEC ATEC HE


/


 戦車/機甲/装甲   F F
 軽装甲   H N
 自動車化歩兵   N N
 オートバイ   N N
 突撃砲   F H
 他の自動車化ユニット   (N) (N)



/


 歩兵   - - -
 山岳歩兵   - - -
 軽歩兵   - - -
 固定   - - -
 要塞   - - -
 国境守備   - - -
 パラシュート/空挺   - - -
 グライダー/空輸   - - -
 海兵   - - -
 海兵コマンド   - - -
 山岳コマンド   - - -
 スキー   - - -
 予備山岳   - - -
 騎兵   - -
 対戦車   - F -
 重対空砲   - F
 拠点対空砲   - -
 軽対空砲   - - -
 戦闘工兵   - - -
 突撃工兵   - H -
 山岳工兵   - - -
 建設工兵   - - -
砲兵  野砲   N N
 攻城砲   N N




勝利得点表
枢軸国 VPs
除去されたイギリス軍の戦闘/車輛化ユニットの各RE毎に +5
除去されたイギリス軍の非戦闘/車輛化ユニットの各RE毎に +3
重装備を放棄したイギリス軍ユニットの各RE毎に +1
除去された連合国の航空ユニット毎に +3
恐怖爆撃による1打撃毎に +1
海上爆撃による1打撃毎に +2
除去された連合国の海上輸送ポイント毎に +1
敵国の首都を占領する毎に +6
ギリシャ本土とユーゴスラヴィア本土(連合国の場合)の全ての都市が、
ゲーム終了時に枢軸国支配下になっている
+12
クレタ島の全ての都市が、ゲーム終了時に枢軸国支配下になっている +5
枢軸国が3月U/41ターン以前に作戦を終了している +10
枢軸国が7月T/41ターン以降に作戦を終了している -15
守備隊から引き抜いた各RE毎に -2
軍事援助されたドイツ軍の戦闘/車輛化ユニットの各RE毎に -2
軍事援助されたドイツ軍の非戦闘/車輛化ユニットの各RE毎に -1
軍事援助されたドイツ軍航空ユニット毎に -2
ドイツが軍事介入を行っている -12
ドイツ軍ユニットの撤退が5月U/41ターンに間に合っていない -10
枢軸国プレイヤーがVPsコストを要する特別増援を選択している
ルール29Cに従った撤退が不可能となった各ユニット毎に -2
連合国 VPs
除去された枢軸国の戦闘/車輛化ユニットの各RE毎に +2
除去された枢軸国の非戦闘/車輛化ユニットの各RE毎に +1
除去された枢軸国の航空ユニット毎に +2
除去された連合国の海上輸送ポイント毎に +2
ゲームの何れの時点でも、
アルバニアの何れかの都市が連合国の支配下にある場合
+2
アルバニアの全ての港が連合国の支配下にある場合 +5
ゲーム終了時に連合国支配下にあるアルバニアとブルガリア
(枢軸国の場合)の都市毎に
+2
占領も遷都もされていない連合国の首都毎に +5
ゲーム終了時にクレタ島の全ての都市が連合国支配下にある +3
連合国プレイヤーがVPsコストを要する特別増援を選択している
イギリスの緊急海上輸送ポイントが使用されている -5
守備隊から引き抜いた各RE毎に -2
ルール29Cに従った撤退が不可能となった各ユニット毎に -2

TOP



戦闘結果表
戦力比
ダイスx1
1:4 1:3 1:2 1:1 1.5:1 2:1 3:1 4:1 5:1 6:1 7:1 8:1 9:1 ダイスx1
-1 AE AE AE AE AE AE AH AR AS AS HX DR DR -1
0 AE AE AE AE AH AH AR AS EX HX DR DR DH 0
1 AE AE AE AH AR AR AS EX HX DR DR DH DH 1
2 AE AE AH AR AR AS EX HX DR DR DH DH DE 2
3 AE AH AR AR AS AS HX DR DR DH DE DE DE 3
4 AE AR AR AS AS EX DR DR DH DE DE DE DE 4
5 AH AR AS AS EX HX DR DH DE DE DE DE DE 5
6 AH AS HX DR DR DR DH DE DE DE DE DE DE 6
7 AR AS HX HX HX DH DE DE DE DE DE DE DE 7
8 AR HX DR DH DE DE DE DE DE DE DE DE DE 8

TOP



AEC効果表
比率 AECA AECD ATEC
1/7〜1/2未満 +1 0 -1 0 -1
1/2〜フル未満 +2 +1 -2 -1 -2
フル +3 +1 -2 -1 -4

TOP




スタック制限表
ヘクス
タイプ
ユニット
(規模に関係なく)
ユニット
(連隊規模)
+砲兵
非山岳 3 3 2
山岳 2 2 1個

TOP



蹂躙コスト表
ユニットタイプ 比率
10:1 12:1
 ドイツ軍戦闘/車輌化 2 1
 その他の全ユニット 3 2
 TOP



ZOCコスト表
敵ZOCを離れるのに必要なMP
ZOC 弱ZOC
 ドイツ軍戦闘/車輌化ユニット 1 0
 その他の全ユニット 2 0
敵ZOCから直接敵ZOCへと侵入するのに必要なMP
 
 ドイツ軍戦闘/車輌化ユニット 2 0
 その他の全ユニット 3 1
        TOP



作戦鉄道移動コスト表
移動力
R 2 4 5 6 7 8 9-10
ヘクス/MP 40 12 10 8 7 6 5 4

TOP



戦略鉄道移動許容力
 連合国鉄道許容量 10REs
 枢軸国鉄道許容量 30REs
 枢軸国鉄道許容量 ドイツ介入後 60REs
 ブルガリア鉄道許容量 10REs
 ユーゴスラビア鉄道許容量 10REs

TOP



補給線表
補給線 天候状況
悪天
 陸上 7 5
 道路 7 5
 1級鉄道 制限なし
 2級鉄道 7 7

TOP




補給効果表
補給状態 戦闘力/移動力
非補給状態 半減

TOP



建設コスト表
施設 建設 修復 破壊
鉄道線/道路 - 4MP/1打撃 2MPで破壊
道路は破壊不可
要塞 平地/荒地: 1ターン - 敵に進入されたら破壊
常設飛行場 平地/荒地: 1ターン 2MP/1打撃 2MP/1打撃 捕獲可
仮設飛行場 平地/荒地: 6MP 2MP/1打撃 2MP/1打撃
敵に進入されたら破壊
-
4MP/1打撃 3MP/1打撃
必要なユニット 工兵隊 工兵隊  全ユニット/工兵隊

TOP



空戦結果表
ダイス
×2
戦力差 ダイス
×2
-5以下 -4 -3 -2 -1 0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7以上
1 A A K K K K K K K K K K K 1
2 A A A K K K K K K K K K K 2
3 R A A A K K K K K K K K K 3
4 R R A A A K K K K K K K 4
5 R R A A A K K K K K 5
6 R R R A A A A K K 6
7 R R R A A A K 7
8 R R R A A 8
9 R R A 9
10 10
11 11
12 12

TOP



航空パトロール戦闘結果表
ダイス
×1
戦力差 ダイス
×1
敵戦闘力以下 敵戦闘力以上
2倍未満
敵戦闘力の
2倍以上
1 NE NE NE 1
2 NE NE NE 2
3 NE NE NE 3
4 NE NE R 4
5 NE R R 5
6 R R R 6
TOP



AA行動表
航空ユニットの
任務/目標
海上輸送の迎撃 海上迎撃 防御支援
使用可能なAA 爆撃を受ける積載物を輸送している
海上輸送ポイントの総AA力
海上迎撃される
ヘクスの総AA力
攻撃側陸上ユニットの総AA力

÷

攻撃するユニットの占める総ヘクス数
TOP



固有AA力表
枢軸国戦闘/車輛化師団
(基幹部隊は除く)
司令部
1
各海上輸送ポイント 1
各海上迎撃ヘクス 3

TOP

対空射撃表
ダイス
×2
総AA力
1 2 3 5 7 10 13 17+
1 A A A A A K K K
2 A A A A A A K K
3 R A A A A A A K
4 R R A A A A A
5 R R R A A A
6 R R R A
7 R R
8+
 TOP

爆撃表
ダイス
×1
爆撃力
1 2 5 9 13 17+
0 M M M M M M
1 M M M M M H
2 M M M M H H
3 M M M H H H
4 M M H H H H
5 M H H H H H
6 H H H H H H
TOP


爆撃効果一覧表
戦略爆撃
 港 1打撃で1RE分の港湾許容力低下 
 恐怖爆撃
枢軸国航空ユニットのみ実施可。アテネ(Athenai)、及びユーゴスラビアが連合国として参戦した場合は、ベオグラード(Beoglad)が目標となる。1打撃につき枢軸国プレイヤーが1勝利ポイントを得る。
戦術爆撃
 空軍基地 戦闘機の戦術爆撃力はこの任務実行時に1爆撃力増加する。
1打撃につき発進能力が1低下する。
航空ユニットが1打撃を受けると「作戦不可」状態になる、「作戦不可」状態の航空ユニットが1打撃を受けると除去される。複数の航空ユニットがある場合、爆撃するプレイヤーが選択できる。
 地上支援 支援を与える航空ユニットの戦術爆撃力は、攻撃する陸上ユニットの額面戦力の総計を超えてはならない。これを超過した分は無視される。
 防御支援 蹂躙攻撃を受ける防御ユニットは防御支援の恩恵を受けない。
支援を与える航空ユニットの戦術爆撃力は、防御する陸上ユニットの額面戦力の総計を超えてはならない。これを超過した分は無視される。
 妨害 2爆撃力で1打撃・4爆撃力で2打撃を与える(2打撃を超過する分は効果なし)。 そのヘクスを退出するユニットは(鉄道移動するユニットも含め)、1打撃につき追加の1MPを消費。
 鉄道線 1打撃で鉄道線を破壊
 港 1打撃で1RE分の港湾許容力低下
 恐怖爆撃 枢軸国航空ユニットのみ実施可。アテネ(Athenai)、及びユーゴスラビアが連合国として参戦した場合は、ベオグラード(Beoglad)が目標となる。1打撃につき枢軸国プレイヤーが1勝利ポイントを得る。
 海上輸送の迎撃 航空ユニットは全海/沿岸ヘクスからなる海上哨戒ヘクスへ飛行でき、その際の許容移動力は4MP分低下する。航空ユニットは航空哨戒ヘクスの4ヘクス以内を海上輸送される敵ユニット、または補給REを爆撃できる。1打撃で、1師団ユニットは基幹戦力に減少、または基幹戦力を持たないユニットや1RE分の補給ポイントが除去される。同時に、1打撃につき、敵の1海上輸送ポイントが除去される。
 海上迎撃ゾーン 連合国プレイヤーが海上迎撃ゾーンの形成を宣言した後、枢軸国プレイヤーは何れかの沿岸/全海ヘクスを爆撃する事でこれに打撃を与える事ができる。
1打撃につき枢軸国プレイヤーは2勝利ポイントを得る。総計で15打撃を受けたら、連合国プレイヤーは迎撃ゾーンの形成を宣言する事ができなくなる。
TOP


空軍基地表
空軍基地のタイプ 発進能力
 全ヘクス都市 6
 部分ヘクス都市 6
 中都市 3
 小都市 1
 常設飛行場 3
 仮説飛行場 3
TOP


航空機脱出表
脱出 1,2,3
破壊 4,5,6
TOP


航空輸送コスト表
輸送タイプ 輸送機ユニット1個の輸送力
ユニット 補給P
 空輸 1RE 2
 空挺降下 1/2RE 1

TOP



空挺降下結果表
サイの目 結果
  1以下 ユニットは混乱、
攻撃力・防御力は半減
 -1以下 攻撃力は0・防御力は半減
敵占領下のヘクスに降下している場合、直ちに除去される。
 -3以下 ユニットは直ちに除去される。

修正:
-1; 敵ユニット上、または敵ZOC内のヘクスに降下
-1; 平地以外のヘクスに降下
-1; 主要都市ヘクス上に降下(上記に加算して)
-2; 悪天候・冬期天候時に降下
+1; 降下するユニットがその一部にでもグライダーを使用している

TOP




海上迎撃テーブル
サイの目 海上迎撃ゾーン
1 - -
2 - T
3 T T
4 T S
5 T S
6 S S

結果:
-; 効果なし
T; 強制帰還
S; 沈没

TOP




港湾許容能力表
港湾タイプ RE 許容力 ダメージ許容量
大港湾    20 22
主要港湾    10 12
中港湾    5 7
小港湾    2 4
中東の港湾    制限なし

TOP